2010年10月22日 一番長生きな欲望 あらゆる欲望の中で、一番長生きなのは食欲らしい。(天声人語より) 最近何をするにもおっくうになのですが、(ホントは前からですが)、食欲だけは衰えませんなー。 美味しい物を食べると、いや食べられると思うだけでテンションがあがります。 生きるために食べるのではなく、食べるために生きる。そのくらい欲深がいい。って天声人語にも書いてあります。
2010年10月20日 ギャンブラーの誤り コインを投げて10回表が出たから、次は裏が出やすいと考えるのは〈ギャンブラーの誤り〉というらしい。 この場合、過去の出来事がどうあろうと、未来の出来事はそれとは無関係に起こる。 でも心情的につい期待しちゃいますよねー。 ギャンブラーってわけじゃないけど、そろそろ当たるかなーなんて、宝くじとか買ったりしますもんねー。 雲とクモでした。
2010年10月19日 宋襄の仁 春秋時代、宋の襄公は、楚が軍勢を整えずに河を渡り始めたとき、宋の軍師が 「敵は大群、我は小勢、今こそ打つべき絶好の機会です。」と進言したが、 襄公は、「相手がまだ軍を整えていない。それを襲うのは卑怯である。」と退けた。 そして楚軍が軍を整え、完全に渡りきってから戦い、宋軍は大敗した。 「宋襄の仁」つまらない仁のことだそうです。 こんなときにそんな理想主義を通しても意味無いっすよねー。 でも下手堅い方っておられますよねー。 やる気チョッチ失せますよねー。
2010年10月18日 あきらめる方法 あきらめる方法はいくつかあるが、そのうちの一つは「どうせの方法」だそうだ。(文春 ツチヤの口車) どうせダイエットしても挫折するんだから、食べてしまおう。 どうせ散らかるんだから、片付けても無駄だ。 ってな感じですなー。 でもこの論法、よく考えると「どうせ」あきらめ切れていないので、何度も何度も使ううんですよねコレがまたねー。