2020年10月21日 サル人口増えました 最近は結構お猿さんと出会いますなー。それが結構人家に近い。甘えっ子の子ザルの毛づくろい。ガードレールの上を軽々移動八月の空です。 ひまわり畑も増えました。きれいなところ沢山できましたな―。
2020年09月18日 川原毛地獄と大湯滝 秋田の川原毛地獄。おお…、素晴らしい!!おお…、でも秋田と山形、道路が整備されて近くなりましたな―。日本三大霊地の一つなのねー。結構厳しい道のりですなー。いやあー、修業が足りん!!おお…、いいっすなー。若者が軽装でまるで走るように、サンダル履きだよなー。そして、水着持参でしたねー。おお…、どん詰まりが、ナ、ナ、ナント、川原毛大湯滝!感激しました。水着もって来ればよかったな―。水着なしでは・・・チョット周りの方々に申し訳なくて断念しました。帰りの登りは・・・ヘロヘロでした。
2020年08月18日 尾花沢スイカ 今年もまたまた戴きました!尾花沢スイカ!おお…、で、で、でかい!!しかも、、、甘い!!最高っす!先日宮城蔵王に行ったら、サルが道端に腰掛けていました。ヒッチハイクですかねーこちらは米沢の道端。子ザルが母猿に甘えてますなー。サル人口増えましたかねー。アジサイ寺ですが、アジサイの上にサングラスのオッサン?んー、見えませんかねー急に夏らしくなりましたな―。快晴っス。
2020年08月03日 月山自然博物園 もうそろそろ梅雨明けですか。今日は月山自然博物園へ初めて行ってみました。おお…、良いですなー。一周二時間くらいのコースもあり、我々にはぴったりですなー。ブナ林が美しい。散策しているの人は、ほかに二組程度でしょうか。なんかほぼ貸し切りみたいです。ネイチャーセンター。説明してくれます。あれ?美しい!!慈恩寺のハス。なかなかですなー。
2020年07月09日 チョウトンボの羽化 村山蕎麦街道5番店「板そばの里 村山手打ち塾」、初めてお邪魔しました。おお・・・、混んでますなー。サクランボの時期ということもあるようですが、1時間以上待ったのは久しぶりですなー。おお・・・、ンまい!薬味に岩ノリは、初めてでした。帰り道にじゅんさい沼へ。おお・・・、チョウトンボさん何しているかと思いきや・・・、羽化ですなー。がんばれ!もう少しです。羽化が失敗するのも多いようで、命がけですなー。